異なる大きさの撮像素子でボケを同じにする方法
2020/08/22:発行
2020/11/10:更新
2020/11/10:更新
目次
1. はじめに
フォーマット(撮像素子のサイズ)の異なる複数のカメラを所有していて、こう思われた事はありませんでしょうか。
異なるフォーマットの2台のカメラで、背景のボケ(被写界深度)を同じにして撮影するにはどうすれば良いのか?
例えば、フルサイズの85mm F1.2のレンズと中判の110mm F2.0(フルサイズ換算で87mm)のレンズがあったとしましょう。
EOS R6 |
RF85mmF1.2 |
GFX 50S |
GFX 110mm F2 |
|||
フルサイズ | 中判 |
その場合、画角はほぼ同じですが、では両者の絞りをいくつにすれば、同じ様に背景のボケた写真を撮る事ができるでしょうか?
或いは、フルサイズの50mm F1.8のレンズとAPS-Cサイズの35mm F1.8(フルサイズ換算で53mm)のレンズの場合、両者の絞りをいくつにすれば、同じボケの写真を撮る事ができるでしょうか。
SONY α7 III |
FE 50mm F1.8 |
SONY α6600 |
E 35mm F1.8 |
||
フルサイズ | APS-Cサイズ |
俄(にわ)かに分からないと思うのですが、実は簡単に求められるのです。
今回はその計算方法をお教えします。
2. 計算方法
それでは、早速その計算方法をお教えしましょう。
先ず前段でお伝えした、フルサイズの85mm F1.2のレンズと中判の110mm F2.0のレンズをお持ちの場合でしたら、以下の絞りにすれば両者は同じボケ(被写界深度)になります。
例\フォーマット | フルサイズ | 中判 |
例1 | 85mm F1.2 | 110mm F1.5 |
例2 | 85mm F1.6 | 110mm F2.0 |
フルサイズと中判で、同じ画角とボケになるレンズの焦点距離と絞り値
ではこの表の絞り値はどうやって求めたかと言えば、以下の通りです。
異なるフォーマットの絞り値=フルサイズの絞り値÷換算係数
フルサイズの絞り値=異なるフォーマットの絞り値×換算係数
そして、この換算係数とはフルサイズを基準とした各フォーマットの対角線比の逆数で、以下の値になります。
サイズ | 中判 | FULL | APS-C | APS-C (Canon) |
1.5型 | 4/3 | 1型 | 1/1.7型 | 1/2.3型 |
換算係数 | 0.8 | 1.0 | 1.5 | 1.6 | 1.9 | 2.0 | 2.7 | 4.6 | 5.5 |
段数 | -0.6 | 0.0 | 1.2 | 1.4 | 1.9 | 2.0 | 2.9 | 4.4 | 4.9 |
フルサイズを基準とした場合の換算係数と段数
ですので、例えばフルサイズの85mm F1.2のレンズと同じボケになる中判の110mmのレンズの絞り値は、以下の様に求められます。
異なるフォーマットの絞り値 | =フルサイズの絞り値÷換算係数 |
=F1.2÷0.8 | |
=F1.5 |
なお先ほどの換算係数の表に段数も表示していますが、これはF1.2を0.6段暗くすればF1.5になる事を示しています。
また中判の110mm F2.0のレンズと同じボケになるフルサイズの85mmのレンズの絞り値は、以下の様に求められます。
フルサイズの絞り値 | =異なるフォーマットの絞り値÷換算係数 |
=F2.0×0.8 | |
=F1.6 |
どうです、簡単でしょう。
次に、フルサイズの50mm F1.8のレンズとAPS-Cサイズの35mm F1.8(フルサイズ換算で53mm)ののレンズをお持ちの場合でしたら、同じ様に計算すれば以下の表が求められます。
例\フォーマット | フルサイズ | APS-Cサイズ |
例1 | 50mm F1.8 | 35mm F1.2(=1.8÷1.5) |
例2 | 50mm F2.7(=1.8×1.5) | 35mm F1.8 |
フルサイズとAPS-Cサイズで、同じ画角とボケになるレンズの焦点距離と絞り値
良くある2台持ちは、フルサイズ機とAPS-Cサイズ機、あるいはフルサイズ機とマイクロ4/3機だと思いますので、換算係数の1.5と2を覚えておけば、意外に役に立つと思います。
またAPS-Cサイズ機を基準にしたマイクロ4/3機の換算係数は1.3(=2/1.5)になります。
3. まとめ
それでは、まとめです。
フルサイズのレンズと、画角が同じで異なるフォーマットのレンズがあったとすると、
①フルサイズと同じボケとなる異なるフォーマットのレンズの絞り値は、フルサイズのレンズの絞り値を換算係数で割れば求められる。
例えばAPS-Cサイズの35mmのレンズにおいて、フルサイズの50mm F1.8と同じボケになる絞り値は、F1.8を1.5で割ったF1.2となる。
②異なるフォーマットのレンズと同じボケとなるフルサイズのレンズの絞り値は、異なるフォーマットのレンズの絞り値に換算係数を掛ければ求められる。
例えば、APS-Cサイズの35mm F1.8のレンズがあったとして、それと同じボケになるフルサイズの50mmの絞り値はF1.8を1.5倍したF2.7になる。
なお上記はいずれもフルサイズと異なるフォーマットのレンズの場合ですが、例えば中判とAPS-Cサイズのレンズの場合でしたら、間にダミーでフルサイズのレンズを想定すれば、同じ様に計算できます。
と、長々と読んで頂きましたが、これは既にお気付きの通り、レンズの焦点距離の変換方法と同じなのです。
すなわち、フルサイズの50mmと同じ画角のAPS-Cサイズのレンズは50mmを1.5で割った33mmになり、APS-Cサイズの35mmと同じ画角のフルサイズのレンズは35mmに1.5を掛けた53mmになるのです。
少しはお役に立ちましたでしょうか。